養生の戒め

貝原益軒【養生訓】

『だんごより飯の多食は不可』

飯はよくひとを養うけれども、同時によくひとを害するものである。だから飯はとくに多食してはいけない。つねに適量の分量をさだめておかなければならない。

飯を多く食べると、脾胃をいため、元気をふさいでしまう。ほかのものを食べすぎるよりも、飯の過食は消化しにくくて大害になる。

他家を訪問して、そこの主人がせっかくととのえてくれたご馳走に箸をおろさないと、主人の誠意を無視するようで心苦しく思うならば、飯を普通時の半分にし、副食物を少しずつ食べるのがよい。こうすれば、副食がやや多くても調和がとれて食物にいためられない。

飯をいつものように食べて、また魚鳥などの副食物を多く食べると、かならず身体に障る。飯のあとに、茶菓子といって餅や餌などを食べ、後段(二の膳)として麺類など食べると、満腹して気をふさぎ、食物のために身体をいためる。

これは日頃の分量をすぎたからである。茶菓子や二の膳はいわゆる予定外の食物であるから、少し食べればよい。度をすごしてはならない。もし食後に少し食べようと思ったならば、あらかじめ飯をへらしておくことだ。

 

『口腹の欲をおさえる』 

飲食のことばかりいうひとはいやしまれる。孟子もいうように、小さいものを養って、大きいものを忘れるためである。と、すなわち口腹の欲にひかれて道理を忘れ、ただ飲み食って満腹することばかりをのぞんで、ついには腹がはって痛み、病気になる。また酒に酔って酒乱になるのはもっともいやしむべきことである。

 

『適量を守る 』

好物に出あったとき、また空腹時に美味な珍しいものに出あった時にも、品多く目の前にならべられても、適量をすごさないように自制して度をこさないよう心がけなければならない。
 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA