養生の心得

貝原益軒【養生訓】より

 

食べてはいけない食物

すえた臭いのする飯、古い魚、ふやけた肉、色香のよくないもの、よくない臭いもの、煮てから長く時間がたったものは食べてはならない。また朝夕の食事のほかに間食することはきわめてわるい。
また早すぎて熟していないもの、あるいはまだ熟していないものの根を掘り出して芽のところを食べることや、時期がすぎて盛りを失ったものなどは、いわゆる時ならぬものであるから食べてはいけない。
これは『論語』にもある言葉で、聖人は決して食されなかった。聖人は身を慎まれてもっぱら養生をされたのである。法として模範とすべきであろう。また肉は多く食べても飯の気に勝たせないようにするとも述べている。とにかく肉を多く食べることはいけない。

食事は飯を中心にして、どんな食べものでも飯より多く食べると身体をわるくする。

 

副食は少なめに 

飲食するうちで、飯を十分に食べないと飢えをいやせない。吸物は飯をやわらげるだけである。肉は飽きるほど食べなくても不足しない。少し食べて食を増進し、気を養わなければならない。野菜は穀物や肉類の不足をおぎなって消化を助ける。すべて食べる理由がある。が、食べすぎることがいけないのはいうまでもない。

 

穀物と肉類 

ひとの身体は、元気をもとにしている。穀物の養分によって、元気は生成しつづける。穀物や肉類をもって元気を助けなければならない。とはいうもののそれらを食べすぎて元気をそこなってはならない。元気が穀肉に克てば命は長いし、穀肉が元気に克つと短命になる。古人は「穀は肉にかつべし、肉は穀にかたしむべからず」という。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA