養生の心得

(貝原益軒 養生訓より)

 

食当りと絶食

食当りのときは絶食がよい。あるいは食べる量を日頃の半分に減じ、または三分の二にまで減じてもさしつかえない。食べ過ぎのときは早く入浴するとよい。

魚や鳥の肉、魚や鳥の干塩(干物)、生野菜、油っこいもの、ねばっこいもの、堅いもの、もちやだんご、そして菓子類などを食べてはいけない。

 

消化不良と朝食ぬき 

朝食がまだ消化しないうちは、昼食をしてはならない。点心(茶の子、つまり茶うけの菓子)などを食べてはいけない。昼食が消化しなければ夜食をしてはいけない。昨夜食べた食物がなおとどこおっていたら、朝食をぬくがよい。もしくは半減し、酒や肉を絶つこと。

とにかく食あたりを治すには絶食がもっともよい。絶食すれば軽い食あたりなら薬を用いないでも癒る。

養生の道を心得ないひと、また知識がない人は、食がとどこおっている病気にも早く食事をすすめるから病気が重くなる。ねばっこい米湯などはことに害になるものだ。むやみにすすめてはならない。

病気の症状によって、とくに食当りの病人は、1、2日絶食してもさしたる害はない。邪気がとどこおって腹がふくれているからである。

 

穀物と肉類

煮すぎて味を失ったものと、まだよく煮えていないものを食べてはいけない。魚を煮るときは十分に煮なければ悪い。煮すぎてその香味を失っては味もなく、しかも胸にとどこおりやすい。ほどよく煮ることである。蒸した魚はそれが長くなっても煮えたての味を失わない。魚を煮るのに水を多くしては味をそんじてしまう。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA