4月23日~29日は都市や学園の緑化、水源林の造林、水害防止林の造成などの公共的な植林を行って、日本全土の緑化を推進する運動。
昭和25年から始まり、はじめは4月1日からの一週間であってが昭和天皇の天皇誕生日が「みどりの日」になった関係から、4月23日からの一週間となった。
アメリカではすでに1872年(明治5年)にネブラスカ州で愛林思想普及運動が行われている。日本でも、明治27年び「植樹デー」「愛林日」と称して、学校植林行事が施行された。
2009年4月15日
『薄紅色のハナミズキ……』歌手,一青窈さんの歌詞である。人生は我慢して努力すれば・・・いつかは実が結ぶ・・・単に努力するだけではなく……目的が結実するまで頑張らなくては意味がない…幸せが百年続きますよ…
2009年4月14日
四月は入学時期である。小学・中学・高校・大学・各種専門学校等があり、それらの学校に新入生が入学してくるがどんな気持ちであるのか・・・と考えると・・・時代は変わっても人間に感情がある限り、自分が入…
2009年4月9日
貝原益軒【養生訓】より『過酒食と薬』酒食をすごして腹痛になったときは、酒食を消しさる強い薬を用いないと酒食を消化できないものだ。たとえば、敵軍がわが領内に乱入し、戦をいどみ、城を攻め破ろうとした。その…
2009年4月9日
『知らず」という言葉の意味』師はこういわれた。『論語』には、孔子に質問すると、孔子が「知らず」と答えていることがしばしばある。これは知らないのではない。教えるべき場合でないときと、教えても益がないとき…
2009年4月9日
『孔子の言葉に、士(学問をする者)たるものが道を学ぶことを志しながら、自己の粗衣・粗食を人前で気にかけるようでは、とても道について話し合うわけには行かない。』
小学「嘉言第五」
※解釈:肯じない(がえ…
2009年4月9日
天王寺から天満橋に通じている道路が谷町筋と称している。この谷町筋の下は、地下鉄が運行され天満を経て東梅田駅に通じている。この谷町筋の七丁目の交差点から約百メータほど歩くと、谷町筋をはさんで空堀商…
2009年4月9日
中国古典『菜根譚』(196引用)※橙橘=だいだいとみかん『日がすでに暮れても、なお夕映えは美しく輝いているし、年の暮れに当たっても、橙橘のたぐいは一段とよい香りを放っているではないか。そこで、晩年に際して…
2009年4月8日
『「バカになるまい」という詩』テストでいつもよい点ばかりとっている人が必ずしも賢い人とはいえないそういう人のなかにも案外たくさんバカな人がいるテストでどうしてもよい点のとれない人が必ずしもバカな人とは…
2009年4月8日
『感謝で終えよう』師走である。一年のしめくくりを感謝で終わってほしいと思っています。十一ヶ月が過ぎ十二月は、しめくくりの月であるが、十一ヶ月過ごさせていただいたことに先ず感謝することが大切であります。…